雑貨リメイクDIY

使わない花瓶がおしゃれに変身 ペン立てやブラシスタンドの簡単DIY

Tags: 花瓶リメイク, 簡単DIY, 再利用, ペン立て, ブラシスタンド, エコ

使わない花瓶を実用的なアイテムへリメイク

ご自宅に使わなくなった花瓶はございませんか。お花を飾る機会が減ったり、デザインに飽きてしまったりと、理由は様々かと思います。そのまましまい込んで場所をとっている花瓶も、少し手を加えることで、デスク周りや洗面所で役立つおしゃれなペン立てやブラシスタンドに生まれ変わらせることができます。

このリメイクは、捨てるはずだった物を再利用し、新たな価値を生み出す素晴らしい方法です。環境に優しく、かつ実用的なアイテムを手軽に手に入れることができます。今回は、簡単なデコレーションを施して、花瓶を機能的な収納アイテムに変身させるDIYの方法をご紹介いたします。

材料と道具

必要な材料と道具は、ご家庭にあるものや身近な場所で手に入るものばかりです。

材料

道具

作り方

今回は、花瓶の表面をペイントでデコレーションする方法と、布や紐を巻きつけて装飾する方法を例にご説明します。

  1. 花瓶の準備 花瓶をきれいに洗い、しっかりと乾燥させます。表面に汚れやほこりが残っていると、塗料や接着剤のつきが悪くなります。ガラス製などで表面が滑らかな場合は、必要に応じて目の細かいサンドペーパーで軽く表面を擦るか、プライマーを塗布して乾燥させておくと、塗料の定着が良くなります。
  2. デコレーション(ペイントの場合)
    • 作業台に新聞紙などを敷き、換気の良い場所で行います。
    • ペイントしない部分はマスキングテープなどで保護します。
    • 水性ペンキやアクリル絵の具を使用します。薄く塗り重ねるのがきれいに仕上げるコツです。一度に厚塗りせず、しっかりと乾燥させてから二度塗り、三度塗りと重ねていきましょう。
    • ムラなく塗るのが難しい場合は、わざとラフなタッチにしたり、スポンジを使ってポンポンと叩くように塗ったりするのも味になります。
    • 完全に乾燥させます。必要であれば、仕上げにニスなどを塗ると耐久性が増します。
    • 注意点: 塗料は製品の注意書きをよく読み、安全に使用してください。特に小さなお子様やペットがいる環境での使用には配慮が必要です。
  3. デコレーション(布や紐を巻く場合)
    • 花瓶の表面に接着剤または両面テープを塗布します。
    • 布や麻紐、レースなどを花瓶の底から丁寧に巻きつけていきます。たるみが出ないように、少しずつ接着しながら作業を進めるのがきれいに仕上げるポイントです。
    • 布の場合は、端の処理を丁寧に行うときれいに見えます。内側に折り込んで接着するか、ほつれ止め液を使用します。
    • 部分的にだけ巻きつけたり、複数の素材を組み合わせたりするのもおしゃれです。
    • 接着剤がしっかりと乾くまで固定します。
  4. ペン立て/ブラシスタンドとして使うための工夫
    • ペンやブラシが倒れないように、必要であれば花瓶の中に仕切りを作ります。厚紙やラップの芯などを花瓶の高さに合わせて切り、十字や井桁の形に組んで中にセットします。
    • 花瓶の底にビー玉や小石などを少量入れて、ペンやブラシが斜めになりすぎないように高さを調整するのも良い方法です。この方法だと、見た目にも可愛らしくなります。
  5. 完成 デコレーションが完全に乾いたら、ペン立てやブラシスタンドとして使用できます。

活用例とアレンジ

リメイクした花瓶は、様々な場所で活躍します。

デコレーションも多様にアレンジ可能です。ステッカーを貼る、ステンシルシートを使って模様を描く、デコパージュで好きな柄の紙を貼り付けるなど、アイデア次第で無限にデザインを広げられます。花瓶の形に合わせて、装飾方法を工夫するのも楽しいですね。

まとめ

使わなくなった花瓶が、少しの手間を加えるだけで、日常生活に役立つ実用的なアイテムに生まれ変わります。このリメイクは、単に物を再利用するだけでなく、ご自身の創造性を形にし、愛着のあるアイテムを生み出す喜びをもたらします。

今回のペン立て・ブラシスタンドへのリメイクは、非常に手軽に始められる一例です。捨てることでゴミになってしまう花瓶に新たな命を吹き込み、暮らしの中で活躍させることは、環境負荷を減らすことにも繋がります。ぜひ、ご自宅に眠っている花瓶を見つけて、世界に一つだけの素敵なアイテムにリメイクしてみてください。